これからの図書館 新山梨県立図書館の行く末 やっぱり...感です。 ・北口県有地 情報拠点 一時凍結へ 不況で開発業者見込めず 山梨日日新聞WEB版 Miljan(みるじゃん)記事中には、「新県立図書館建設は2012年秋の開館に向けて計画通り進める」とありますが、県職員の給与も削減... 2009.02.02 これからの図書館
日々是電網 浅間山噴火 火山を抱えている土地柄、他人事ではありません。 ・01時51分の浅間山の噴火について ―― 噴火警戒レベル3が継続 ―― 気象庁 ・噴火予報・警報 気象庁それにしても、資料全文がPDFとは...余裕を感じるな。 ・軽井沢町公式ホームページ ... 2009.02.02 日々是電網
ひとりごと... 通貨の消費期限/通貨の寿命 ふと思った。食品には、賞味期限や消費期限がある。商品にも、減価償却があるお金にも、そんな賞味期限や消費期限があってもいいんじゃないかな...って。金額ではなく、硬貨や紙幣などにです。賞味期限/消費期限の早い通貨から、先に使って、どんどん循環... 2009.02.02 ひとりごと...
これからの図書館 やはり、いずれデジタル図書館ができるんじゃないかな。 もとい、いずれ蔵書に占めるデジタル図書の割合は自然増加するんじゃないかな。もちろん、現物の本が無くならないとは思うし、相変わらず新聞はNewsPaper(ニューズペーパー)で有り続けるだろうけど...いずれ図書館の蔵書に占める「デジタル図書... 2009.02.01 これからの図書館
日々是電網 Time Machineでバックアップ中 いよいよ、Time Machineでバックアップ中。初回は、さすがに時間がかかるようで、5時間たってもまだ1/3程度だ。しかし、このバックアップシステムは...画期的だ。 ・Time Machine(タイムマシン)こんなCMもこれが凄いのが... 2009.02.01 日々是電網
これからの図書館 一人暮らしの年配者が長期延滞中の時は… 年配者を、何歳以上とするか...とか、長期延滞を、何日以上とするか...などという、お役所的対応を云々するのではない。ただ、ひょっとしたら...などということを考えると、気になる事をどこにどのように伝えたら良いのか。利用者のプライバシーに関... 2009.02.01 これからの図書館
日々是電網 ユーザーアカウント信託/ネット アカウント トラスト あやしげな金融商品ではない。ネット上のあちらこちらに登録しまくっているユーザーアカウントとパスワードをお預かりすることだ。先日、横浜の知人が突然亡くなった。48歳だった。今でもネット上には彼の記憶が点在している。ブログやmixiたちは主を失... 2009.02.01 日々是電網
これからの図書館 "ビジター"と"パトロン" あえて、図書館を利用する人を、"patron(パトロン)"とした英語圏社会。それでもなお、図書館を利用する人に、"利用者"という言葉しか当てられない日本語圏社会。(そのまま英語圏的に訳したら、"user"なんだろうな...)指定管理者制度の... 2009.02.01 これからの図書館
私事として... LaCie 移植中 どうやら今後、iMovie'08を使う機会が増えそうなので、イベントデータ(動画素材)とプロジェクトデータ(編集素材)を、外部ディスクに書き出そうとしたところ、外付HDが、MacOS拡張フォーマットでなければならず、ちょっとばかり臨時収入が... 2009.02.01 私事として...
地域の情報拠点 地域を百科事典にする…図書館の一つの役割かもしれない 品川小学校の取り組みに、いたく感動している。 ・品川小学校 ページが表示されたら、「知の森へようこそ エンサイクロペディアスクールという提案」をクリックしてください。 ある情報システムを使って、学校全体をひとつの「百科事典」化する取り組み。... 2009.01.31 地域の情報拠点
日々是電網 こちらも素敵なCMづくり お友達のブログに、素敵なスライドショーCMが登場しました。ぜひご覧ください。 ・アニメーション 人生の宝物Keynoteを使っているそうですが、一枚一枚の写真が、そのまま広告写真にも使えそうな素敵な写真です。静かに、そしてじわ〜っと伝わって... 2009.01.31 日々是電網
自衛隊 海自のソマリア沖派遣に関しては、正直反対です。 ここでの「反対」は、自衛隊が国際貢献する事に対して反対しているのではなく、今回の状況を想定した訓練も十分に行われず(自衛隊は海賊掃討のための訓練などはしていない)、しかも法的な裏付けを十分に得られないままの派遣であることに反対をしているので... 2009.01.31 自衛隊
これからの図書館 指定管理者のトレンド(?) 公共図書館における指定管理者制度の“使い方”(制度導入)に、いろいろな創意工夫がみられるようになりました。 ・友の会がNPO化して指定管理者になり、有能な館長を採用(雇用)している事例 ・地元のNPOを中心に、ノウハウを持つ企業がバックアッ... 2009.01.31 これからの図書館
これからの図書館 廃棄図書のデジタル化…応用編 公共図書館において、廃棄する図書のデジタル化はどうやら認められるようだ。それは、これまでにおいても、廃棄する図書に対するマイクロフィルム化、マイクロフィッシュ化が認められていたことによる。もちろん現物は図書館から廃棄されなければ違法となる。... 2009.01.29 これからの図書館
NPO 「4コマCM」 つなぐNPO ハセエリさんが、ブログに載せるたびに...僕はあたふたしながらも楽しみながら作っているんです。こういうコラボって好きですよ。再生するとすぐに、右側に(HQ)ボタンが表示されます。(HQ)ボタンをクリックすると、ちょっと美しい動画になります。... 2009.01.29 NPO