図書館ゲーム/プログラム 紙芝居の行く末… 来月のイベントで、「紙しばいがはじまるよ〜」を開催する。それなりの演出をしながら行う予定なのだが、ふと紙芝居を考える機会となった。一見、紙芝居って時代錯誤的なところがあり、子どもたちは3DCGの効いたゲームや映画/アニメなどに関心があるから... 2008.01.29 図書館ゲーム/プログラム
myFavorite UNDER CONSTRUCTION for U.S.S. Enterprise いよいよ、新作の登場です。数日前から、ティーザー(チラ見せ/じらし)動画が公開されてます。 ・Star Trek Apple Trailer ・Star Trek Paramount いきなり音が出ますのでご注意。これがタイトルなのかちょ... 2008.01.29 myFavorite
日々是電網 角川+YouTube(Google) どうやって書き留めようか...考えあぐねているうちに時間が経ってしまった。 ・角川、YouTube利用した新事業を開始、公式ページを開設へ 日経ドレンティネット ・角川 YouTube 関連ニュース Google News米国ではすでに起こ... 2008.01.29 日々是電網
ひとりごと... 大阪の指定管理者… 大阪府知事選挙が終了し、最年少知事が誕生した。 ・大阪府知事選に関するニュース Google Newsこれから財政再建のために、かなり大掛かりな取り組みが始まるのではないだろうか。真っ先に予想することは、直営施設の指定管理者制度の導入、行政... 2008.01.27 ひとりごと...
私事として... 少しでもお役に立てるなら… お休みだった今日は、またもや公共交通機関を使って、こんなところにいってきました。そう、そこは『轟々戦隊ボウケンジャー』の秘密基地です(笑NPOやNGOなどの市民活動をバックアップする企画にチャレンジしているボウケンジャーたちのお手伝いをして... 2008.01.27 私事として...
これからの図書館 ジュニアライブラリアンが考えた事 毎週土曜日は、ジュニアライブラリアンのワークショップを開催。今日は、数日前の大雪のため、参加者は少数。ちらっと覗いてみると、これがちょっとおもしろかった。これまで、ポスターやアニメ、CMづくりなどをしてきたが、これまでの活動を振り返ってみて... 2008.01.27 これからの図書館
日々是電網 自立を妨げる判断 裁判所がこういう判断をしてしまう背景を考えている ・公立学校への祝儀は公金=千葉地裁 時事通信入学式や運動会でのご祝儀は、いわば住民からその学校への支援金。それを市の収入にせよというお取り上げの判断である。自主性もなにもない。こういう判断は... 2008.01.26 日々是電網
ひとりごと... 企画会議のノリ 企画ごっこのような大人のサークル活動を考えているうちに、「企画会議のノリ」っていうのがありそうな気がしてきた。半ば冗談半分で投げかけたことが、意外な反応が返ってきて、それを打ち返し...そんなやりとりをしているうちに、何かがポコッと生まれた... 2008.01.25 ひとりごと...
日々是電網 Docomo + Google 新聞やテレビのニュースにもなっていますが、興味ぶかい提携ですね。 ・ドコモ、米グーグル提携発表・「ユーチューブ」視聴も NIKKEI NET ・広告収入でまず100億円を狙う,NTTドコモと米グーグルが業務提携 ITproどうやら、Goog... 2008.01.25 日々是電網
地域の情報拠点 企画会議 大人の趣味のサークル活動...そんなカタチの「企画会議」を集ってみたい。半分遊び/半分本気。地域のいろいろな資源を使って何が考えられるのか、実現可能も不可能もとりあえず考慮はしない。知的遊戯の集い...ただいま支度中。最近の図書館は、ビジネ... 2008.01.24 地域の情報拠点
私事として... 1月は… 2005年(平成17年)1月21日 吉永光里さん没2006年(平成18年)1月10日 沢口友美さん没しんしんと雪に埋もれる山中湖にて、一人で故人を偲んでいたりします。あれから3年、あれから2年と経ちましたが、僕は相変わらず....。そろそろ... 2008.01.23 私事として...
地域コンテンツ 東洋初の地下鉄道を創ったのは、山梨県人だった。 「早川徳次(はやかわのりつぐ)」という名前は知っていたのですが、山梨県人だったとは知らなかった。 山梨県東八代郡一宮町(現在の笛吹市)出身。 旧制甲府中学(現在の山梨県立甲府第一高等学校)を経て早稲田大学卒業 ・早川徳次 Wikipedia... 2008.01.23 地域コンテンツ
これからの図書館 映画館になる図書館 可能性を探る...という話です。山中湖情報創造館では、月に1回、上映権のあるDVDによる映画上映会を開催しています。同じ様に、どちらの図書館でも無料上映会を実施されていると思います。基本的にこれらの上映会は、教育委員会における社会教育事業の... 2008.01.23 これからの図書館