スポンサーリンク

1月は…

スポンサーリンク

2005年(平成17年)1月21日 吉永光里さん没
2006年(平成18年)1月10日 沢口友美さん没

しんしんと雪に埋もれる山中湖にて、一人で故人を偲んでいたりします。
あれから3年、あれから2年と経ちましたが、僕は相変わらず….。

そろそろ、次のステージによじ登る時期なのかもしれない。
山中湖の某友人と悪巧み(?)を話した。
高杉晋作の句を思い出した。

「おもしろき こともなきよを おもしろく」

吉永さん、沢口さんの生き方に、少しでも近づけたら。

コメント

  1. lanova より:

    SECRET: 0
    PASS:
    怒涛のように次々とエントリーをなさってて、日々の業務だけでもお忙しいでしょうし、他のサイトもお持ちなのに、すごいなあって感心しています。
    ↓私は高校図書館の状況しかわかりませんが、個人で文学作品を借りて読む生徒は本当に少ないですね。その分リーディングのクラスでいわゆる「名作」というのは、全員が読むようになっています。そしてこれも全員が例のリーディングプログラムで読後テストを受けるのです。 Like

  2. SECRET: 0
    PASS:
    それはたぶん、某ブログと張り合っている(?)からです。笑
    この年になってから思うのですが、2008年を生きる一人の人間として
    ・せめて、この物語だけは知っていたい。
    ・せめて、この絵画(美術品)だけは見ておきたい。
    ・せめて、この音楽(クラッシック、民族音楽、洋楽/邦楽)だけは聞いておきたい。
    ・せめて、この映画(洋画/邦画)だけは観ておきたい。
    ・せめて、この風景(例えば山梨県内ならここはという押さえどころ)だけは観ておきたい…..
    等々
    「せめて、これだけは」で出版物のシリーズが成立するようなことを感じています。
    例のリーディングプログラム、なんとか日本版が成立しないかなぁ…と、本当に思います。
    洋書のペンギンシリーズをみたら、裏表紙に語彙レベルとか出ていたり、アクティビティテストがあったり..と、ちょっとゲーム性も感じられるようなつくりになっているのをみて、「日本には無いなぁ〜」って、溜息をついてます。 Like

タイトルとURLをコピーしました