これからの図書館 利用者の開拓 かなり話題の女性、勝間和代さんが何かで語ってました。「日本は少子化で人口そのものが減少している。商売をする市場としては国内は縮小するだけなので、どんなに小さな企業でも、日本の市場だけを相手にせずに海外に進出しなければ生き残っていけない」みた... 2009.06.01 これからの図書館
これからの図書館 話は素敵だけど、じゃぁ何から始めればいいのか。 昨日(日付的に)は、山梨県公共図書館協会の総会と全体研修会が開催された。研修会でお話しいただいたのは、株式会社マナビノタネの森田秀之氏前山梨県知事の元で進められた「新たな学習拠点」(現知事当選の折、白紙撤回され現在県立図書館計画に移行)。仙... 2009.05.30 これからの図書館
これからの図書館 Library Songs (歌のない日本の図書館) どなたか、日本の歌で「図書館」がでてくる楽曲を知りませんか?YouTubeを徘徊していたら、こんなのが出てきました。楽しいです。hi-fi sci-fi libraryA Library SongSeneca Library Holiday... 2009.05.29 これからの図書館
これからの図書館 「青空文庫」から朗読メディアをつくっている図書館の事例 「青空文庫」は、すべでではありませんが、ほとんどが著者死後50年以上経過している作品です。ということは、いわゆる著作権が切れているものなので「100円文庫」を出版しようが、「朗読テープ」「朗読CD」「朗読MP3」を作ろうが、自由にできるわけ... 2009.05.26 これからの図書館
これからの図書館 Googleブック検索における対立の構図(これはたぶん図書館の問題なのだ) カレントアウェアネスによると ・出版流通対策協議会がGoogleブック検索和解案への反対を発表 カレントアウェアネスここにあることをよく読んでみると...実は Google 対 著者/出版社の構図ではないんじゃないか...と、思う。対立の構... 2009.05.26 これからの図書館
これからの図書館 小中高生向けに「原書」を選書する 小学校における英語教育がはじまり、山中湖でもネイティブの先生が指導にあたっている。これまでも、中学生や高校生などは英語の授業があるのだが、公共図書館は外国語(まずは英語から)の書籍を、児童やYA向けに購入してきているだろうか...と、考えて... 2009.05.25 これからの図書館
これからの図書館 いよいよ今日まで!「新図書館が募集した愛称へのご意見」 新図書館(交流センター)の愛称へのご意見お持ちしています。だそうです。 ・いよいよ明日まで! Obuse Libraryちなみに...僕が応募した愛称はこれ。場 134ともにそだて場(ともにそだてば)一般的な公共図書館は、「無料で本を貸して... 2009.05.22 これからの図書館
これからの図書館 図書館サイトのイベントカレンダーに地域の行事予定も入れてみる これまでにも何度かチャレンジはしたのですが、挫折しちゃって....やっとこさ、リニューアル中の公式サイトのイベントカレンダーで、実現中です。 ・イベントカレンダー 山中湖情報創造館山中湖情報創造館の行事予定だけじゃなく、山中湖地域で開催され... 2009.05.22 これからの図書館
これからの図書館 非来館型サービスのできる図書館 カレントアウェアネスによると、大阪・兵庫・滋賀の図書館が臨時的に休館している。 ・兵庫・大阪の公共・大学図書館の新型インフルエンザへの対応 ・兵庫・大阪の公共・大学図書館の新型インフルエンザへの対応(2) ・各公共図書館・大学図書館... 2009.05.20 これからの図書館
これからの図書館 図書館川柳「図書館は、してはいけないことだらけ」 マナーブックを見ると...図書館でしていいことなんてひとつも無い感じがしてきちゃいます。たぶん関係者や常連さん以外の一般の方は、上の川柳のような印象を持ってしまうんじゃないでしょうか。どうしても公共施設となると、上から目線的な[指導]や[注... 2009.05.19 これからの図書館
これからの図書館 返却図書のアルコール消毒について 新型インフルエンザに関する報道が一気に増えてきました。公共図書館の閉館などの対応がすでに始まっています。さて、そんな中で図書館として気になるのは...利用者さんの間での感染もさることながら、 貸出図書を介した感染にも気をつけなければならない... 2009.05.18 これからの図書館
これからの図書館 あいかわらず ー指定管理者をめぐる論旨ー 指定管理者制度図書館は住民のために本当にいいのか ともんけんウィークリー相変わらずの論旨...を感じてますが、そんな中でも以外だったのが、高山正也先生のご意見を引用しているところ。高山先生は、慶応義塾大学の先生であるだけでなく、国立公文書館... 2009.05.18 これからの図書館
これからの図書館 図書館機能を持った地域の情報拠点像 Podcastに関する投稿に対して、いくつかコメントやらメールやらをいただいた。ありがとうございます。実はもうすでに一年以上まえに、ひとりで取り組める程度の機材は揃っていたのですが、どうしてもひとりではつまらないので、今年度はいっしょに遊ん... 2009.05.18 これからの図書館
これからの図書館 図書館界も本気で取り組もうよ「ライブラリー・ショップ」 入館料まで取っている公立ミュージアムは、本当に真剣に考えてますね。 ・more楽:進化するミュージアムショップ おしゃれに「和モダン」 毎日jpそれに比べて...図書館業界も、もちょっと「ライブラリー・ショップ」を真剣に考えていきませんかね... 2009.05.17 これからの図書館
これからの図書館 OPAC +α 「本」をめぐる業界再編の行く末にあるものが何なのかを早計に判断すべきではないのかもしれまえんが、どこかの時点でこんなOPACができたらいいなぁ...などと夢想しています。基本的に、検索結果として「本・書籍・文献」を対象とするOPACであるな... 2009.05.14 これからの図書館
これからの図書館 「本」をめぐる再編 本、出版、流通に関する業界がここにきてすごいことになっている。動向を見守っているばあいじゃないかも。 ・ブックオフ筆頭株主にDNP 講談社、小学館、集英社も株式取得 ITmedia News DNP(印刷会社)、丸善(書店)、ジュンク堂(書... 2009.05.13 これからの図書館