myFavorite おススメ:映画「スター・トレック」 ちょっと無理っぽい行程でしたが、観てきてよかったです。 映画「スター・トレック」この手の“続きもの”における登場人物って、どんどん年をとって行くだけなんですけど、こんな風に“若返る”ことってあるんですね。やんちゃであらっぽくて、だから[カー... 2009.05.30 myFavorite
DigitalArchives 環太平洋デジタル図書館連合(PRDLA)に日本が入らない理由…とは? カレントアウェアネスは...どこか刺激的で、どこか挑発的で...取り上げている記事の底のほうに「...(大きな声じゃ言えないけれど)がんばれニッポンの図書館...」というささやきが聞こえる。この記事なんか特に... ・環太平洋デジタル図書館... 2009.05.30 DigitalArchives
これからの図書館 話は素敵だけど、じゃぁ何から始めればいいのか。 昨日(日付的に)は、山梨県公共図書館協会の総会と全体研修会が開催された。研修会でお話しいただいたのは、株式会社マナビノタネの森田秀之氏前山梨県知事の元で進められた「新たな学習拠点」(現知事当選の折、白紙撤回され現在県立図書館計画に移行)。仙... 2009.05.30 これからの図書館
これからの図書館 Library Songs (歌のない日本の図書館) どなたか、日本の歌で「図書館」がでてくる楽曲を知りませんか?YouTubeを徘徊していたら、こんなのが出てきました。楽しいです。hi-fi sci-fi libraryA Library SongSeneca Library Holiday... 2009.05.29 これからの図書館
ひとりごと... プレゼン修行 前の投稿のように...プレゼンがもっとうまくなって(それが目的じゃないけど)、伝えたい事を相手にきちんと届けたい/記憶に残して欲しい(こっちが目的)と思っているのですが、なかなか難しいものです。それでも、僕のなかには「あ、こういうプレゼンが... 2009.05.28 ひとりごと...
図書館ゲーム/プログラム 助成金申請 ひとまず、助成申請書、事業計画書、予算書、概要などの助成申請書類一式(必要部数も)を送る事ができました。ダメもとなところもありますが、結果が楽しみです。 2009.05.28 図書館ゲーム/プログラム
コミュニティアーカイブス コミュニティアーカイブとコミュニティアーキビスト 関東ICT推進NPO連絡協議会平成21年度総会記念フォーラム「デジタルアーカイブでまちづくりのすすめ」より画面のはじっこで熱く語ってます(^_^;用意しておいて、言葉にしていない事もあるのですが、今はこんなことを考えています。語りきれなかっ... 2009.05.28 コミュニティアーカイブス
これからの図書館 「青空文庫」から朗読メディアをつくっている図書館の事例 「青空文庫」は、すべでではありませんが、ほとんどが著者死後50年以上経過している作品です。ということは、いわゆる著作権が切れているものなので「100円文庫」を出版しようが、「朗読テープ」「朗読CD」「朗読MP3」を作ろうが、自由にできるわけ... 2009.05.26 これからの図書館
日々是電網 Googleブック検索における対立の構図(重版未定〜権利消失までの空白) 前にも、Googleブック検索と著作権者/出版社との対立の構図は、実は[図書館]がうしろにあることを記述した。誤解をおそれずにいえば、図書館が純粋に理想を実現すると、著作権者/出版社と対立することもあり得ることを、Googleは顕在化させた... 2009.05.26 日々是電網
これからの図書館 Googleブック検索における対立の構図(これはたぶん図書館の問題なのだ) カレントアウェアネスによると ・出版流通対策協議会がGoogleブック検索和解案への反対を発表 カレントアウェアネスここにあることをよく読んでみると...実は Google 対 著者/出版社の構図ではないんじゃないか...と、思う。対立の構... 2009.05.26 これからの図書館
山中湖だより 図書館に 足跡残す お友達(五七五になってる) 最近、文学の森の中からたくさんのお客さんが来館されているようで...こちらのお方は?※前足の跡に、後ろ足の跡が重なっているので...ちょっと変わった足跡ですね。 爪が二つに...この歩幅は...ちょっと大きめの動物かな? 2009.05.25 山中湖だより
デジ研 デジ研 公式サイト リニューアル あちらこちら、100%完成というわけではありませんが、ついに念願(?)であった、NPO法人地域資料デジタル化研究会のサイトをリニューアルしました。もちろんBiND for WebLiFE*2.5 です。SYNC for WebLiFEも使っ... 2009.05.25 デジ研
これからの図書館 小中高生向けに「原書」を選書する 小学校における英語教育がはじまり、山中湖でもネイティブの先生が指導にあたっている。これまでも、中学生や高校生などは英語の授業があるのだが、公共図書館は外国語(まずは英語から)の書籍を、児童やYA向けに購入してきているだろうか...と、考えて... 2009.05.25 これからの図書館
ひとりごと... それを「オープン」とは、僕は言わない インターネットの無かった時代ならいざ知らず...「その時」「その場所」に行けないというだけの理由で参加できないものを、僕は「オープン」とは言わないし、言えないだろう...と、思っただけ。僕的には看板に偽りありだな。「いつでも」「どこにいても... 2009.05.24 ひとりごと...
おススメ おススメ「ポールさんの思い出話を聞く会」 とても大切で、きちんと語り継いでいくことが大切だと思います。 ・ポールさんの思い出話を聞く会5月はシフトが入ってしまってますので、僕は6月からの参加です。---以下引用---第1回目のご案内です。 ●「ポールさんの思い出話を聞く会、話す会」... 2009.05.24 おススメ