maru3

スポンサーリンク
山中湖だより

山中湖のギャラリー&ショップ「あーと屋」

ギャラリー&ショップ「あーと屋」
山中湖だより

山中湖 碧工房 窯出し展

山中湖 碧工房焼物・うつわギャラリー・陶芸教室
ひとりごと...

「この先にある新聞のかたち」を妄想してみる【執筆途中】

「本」と「雑誌」ついて自分なりに今の時点で考えていることを書き出してみたが、次は「新聞」についてだ。ネット上の多くの言説では、「新聞はいずれ消える」と予想されているみたいなのだが、僕は「新聞こそネットで蘇る」と思っている。ただ現状の「印刷さ...
スポンサーリンク
ひとりごと...

「この先にある雑誌のかたち」を自分なりに考えてみる

結論から言おう。電子雑誌の時代は予想以上に早く到来すると考えている。ブレイクスルーとしては、なによりもまず「日本人の嗜好にあった電子ブックリーダー」の登場だ。 ・電子ペーパー ・省電力 ・フルカラー(モノクロのデジタルデバイスは日本人の嗜好...
これからの図書館

ARGフォーラム「この先にある本のかたち」

昨日はお休みを使ってお登りさんしてきました。午前中は国立国会図書館 当館の利用者さんが自費出版した野鳥の写真集を納本したいと送ったようなのですが、肝心の[奥付]がないとの連絡を受け、奥付付きのものを持参。国会図書館の西口通用門から入るのはは...
おススメ

映画「ナイト・ミュージアム2」にはインタープリテーションのシーンがある

ま、子どもたちの夏休み...ということで、昨日は御殿場で映画をみたり、見晴らしの良い場所でクレープを食べたり、ショッピングをしたり、乗馬クラブを見学したり(見るだけ)、山中湖の森の中の喫茶店でお茶したり....と、父と二人の娘たちとの3人で...
図書館ゲーム/プログラム

The Big6 Skills を掲示

山中湖情報創造館内に、The Big6 Skillsのポスターを掲示してみました。反響がありやなしや一般向け子ども向け
図書館ゲーム/プログラム

The Big6 Skills に関する情報

いろいろな方から情報をいただきました。ほんとに、ありがとうございます。すでに学校図書館にて、The Big6を掲示して取り組んでいる事例や学会での論文発表を控えている事例など、希望が生まれてきました。 インフォメーション・パワーが教育を変え...
これからの図書館

いま気になるキーワード "The Big6"と "Interpretive Center"

本当は、日々処理していかなければいけない仕事もあるのだけれど、今とっても気になっているキーワードが2つほどありまして、忘備録を兼ねて書き留めておきます。その1: The Big6 Skills 情報リテラシーを実践的に取り組むためのアプロー...
日々是電網

最近、twitterばかりなもので…

どうしても、ブログがおろそかになります。(もちろん、ブログを書けば、tweetされるんですけどね) ・@maruyama3
日々是電網

一方聞いて沙汰するな by 篤姫

ま、歴史上本当に言ったかどうかはわかりませんが、少なくとも脚本の中にはあった台詞。僕もそのとおりだと思います。しかしなぜに.... 1.警察からの一方的な情報を(「捜査幹部が明らかにした」という記述がみられる) 2.検証もせずに報道している...
山中湖だより

twitterでコミュニティづくり

twitterとtwiccoを使ったコミュニティづくりをはじめています。 ・yamanakako982 twitter
これからの図書館

日本図書環 Japan Library Collider

思いついた言葉を書き留めてます。日本国内の、公共図書館、大学図書館、専門図書館、小中高校図書館、企業図書館、博物館図書室、美術館図書室、テーマパーク図書室等々が、しなやかに連携し、日本全体の図書館があたかもひとつの有機体として機能する様子。...
図書館ゲーム/プログラム

志という因子を継ぐ

とある町のとある中学校です。先月、こちらの図書館の学校司書で活躍されていた方が亡くなられたという報に接しました。今年の1月に北米の図書館を視察に行かれ、帰国後READポスターを日本でも展開したいとの志を持っていらっしゃいました。この話は、た...
ひとりごと...

出版界の過剰反応を煽る立てるジャーナリズムって…どうよ?

(ひとりごとです)相変わらず、こういう記事が出てくる日本の出版界に、正直なところ「なんだかな〜感」いっぱいになる。 ・さあ大変だぞ! 日本の出版界はどうなる。図書のデジタル化で、生き残れるのか(上) livedoorニュース ・さあ大変だぞ...
日々是電網

川嶋直さん on green tv

お世話になったキープ協会の川嶋直さんが、green tv に登場しています。 ・五感で感じ取る環境教育 green tv伝わってくるものがありますね。green tv もいいけれど、そろそろ KEEP TV を作ってもいいんじゃないかな。期...
スポンサーリンク