日々是電網

スポンサーリンク
日々是電網

マルチレゾリュージョン時代 −動画デジカメ−

映像、特に動画の世界は今とても凄い事が起こっている(と、思うんだ)。僕たちは動画=テレビ(NTSC/SDフォーマット)だとばっかり思っているんだけど、片や家庭用ハイビジョン(ビデオカメラ)が登場し、片や携帯電話の動画撮影をはじめ、いわゆる動...
日々是電網

水のゼリー

話題の「水のゼリー」ってどんな味?ネットを徘徊していると、いろんなものに出会うもので、この「水のゼリー」もそんな一つです。作り方はただのゼリーと同じで、水だけを使う。この水を「南アルプス天然水」にするか「富士山水」にするか、はたまた「東京水...
日々是電網

ネットファーストセンチェリー

ザ・ファーストネットセンチュリー―インターネット創世者たちの肖像〈0〉スティーブン シガーラー Stephen Segaller 山本 啓一 / ハルアンドアークスコア選択: ★★★ザ・ファーストネットセンチュリー ― インターネット創世者...
スポンサーリンク
日々是電網

クール・ダウン

asahi.comで、派遣隊員ら、帰国前に心のケア 映画などで緊張ほぐすを読みました(asahi.comなので、数日中にはアクセスできなくなります)。「クールダウン」という言い方に興味がわきました。よくワークショップの最初に初顔合わせの人た...
日々是電網

インターネット35周年…実は…

Liblogさんの投稿にありましたが、諸説あるもののインターネットは35周年を迎えたそうです。ただこの分野「ドックイヤー」とも呼ばれておりまして、インターネットの1年は、人間の7年に相当するとも...そうなれば、35周年は、人間でいえば24...
日々是電網

Volunteer と ボランティア

常々思っているのですが、「ボランティア」って言葉を、日本で、誰が最初に使い始めたのだろう。おそらくその人が最初に“無料奉仕”の意味で「ボランティア」という言葉を使ったばっかりに、以後現在に至まで、「ボランティア」=無料仕事 という意味になっ...
日々是電網

それは「情報(化)」ではない。

それは「情報」ではない。―無情報爆発時代を生き抜くためのコミュニケーション・デザインリチャード・S. ワーマン Richard Saul Wurman 金井 哲夫 / エムディエヌコーポレーションスコア選択: ★★★★★どうも人に貸したまま...
日々是電網

「百科事典学」あるいは「図鑑学」

探しています。誰かレファレンスサービスしてくださいませんか?「辞書学」というのがあるのですが、これは和英辞書とか英和辞書とか、言語学としてのアプローチなのですが、それに対して「百科事典学」「図鑑学」なんてものはないだろうかと探しているのです...
日々是電網

「ストップおんだん館」

7月30日(土)東京都•港区にて、全国地球温暖化防止活動推進センターの「ストップおんだん館」がオープンした。地球温暖化をテーマにしたミュージアム/展示館であるが、ただ見るだけの展示から、参加者自身が体感して、展示づくりにも参加できる仕組みが...
日々是電網

データベース考 GISの次の次 (TIS と BIS)

デジタル・ライブラリアン研究会の主催する、第4回デジタルライブラリアン講習会が、8/9(月)に終了。あとは一ヶ月後の修了レポート提出が勝負であるが、公共図書館における地域情報をテーマにしようと考えている。地域の情報をデータベース化することが...
日々是電網

今日のBGM…いいな。

愚智提衡而立治之至也さんのブログに、今日のBGMということで、A LONG V•A•C•A•T•I•O•N @大瀧詠一(ナイアガラ@CD選書盤)がありました。いやぁ〜懐かしい! はっきりいって23年くらい前のアルバムですが、全然色あせていな...
日々是電網

高校野球の記憶…

今日(8/5 木)の山梨日日新聞の[風林火山](一面12段目のコラム)は、感動ものである。敗戦一年後の1946年8月15日。高校野球夏の甲子園大会の前身である全国中学校優勝野球大会が再開されたとある。その時の出場全19校の各主将に、米国製硬...
日々是電網

DBiE(データベース イン エデュケーション)の提案

NIE(ニュースペーパー in エデュケーション)「教育に新聞を」という学習手法がある。学校教育に新聞を取り入れ、“今”の社会を学習するものである。新聞をあたかも教科書のように捉えるのではなく、社会の「ひとつのモノの見方」として新聞をとらえ...
日々是電網

■そうか!情報って「情況報告」だったんだ。その5

■そうか!情報って「情況報告」だったんだ。その5−可編集化:エディタブライズ (Editablise / Editablize)− 食玩をご存知だろうか。最近のコンビニエンスストアで売っている「お菓子付きオマケ」である。アニメのキャラクター...
日々是電網

■そうか!情報って「情況報告」だったんだ。その6

−情報は力なり− 私は現在、NPO法人の職員として、山中湖情報創造館という公設民営の公共図書館で働いている。指定管理者制度により公共施設も民間が運営できるようになり、図書館における全面的な運営は全国でも初めて事例らしく、視察団体も数多い。 ...
日々是電網

■そうか!情報って「情況報告」だったんだ。 その3

■そうか!情報って「情況報告」だったんだ。 その3 −情況と状況−  広辞苑にあった【情況・状況】という記述に関しては、それ以上のものが出てこない。どういう場合が情況で、どういう場合が状況なのかである。類似用語を探りながら考えてみたい。 「...
スポンサーリンク