日々是電網

スポンサーリンク
日々是電網

Eric Schmidt, CEO of Google (英語だし長いし…)

GoogleのCEOが語ってます。もうちょっと英語力があれば…と、いつも思う。
日々是電網

新しい iMac, MacBook, Mac mini & MagicMouse

新しいMacシリーズが登場しました。 ・iMac ・MacBook ・Mac miniなんといっても、すべてが最新OSのMacOS X Snow Leopardに最適化されていること。ある意味で、こいつらは過去の遺産の継承というクビキから解...
日々是電網

Kindle(キンドル)が日本からでも購入できる日

・アマゾンこれまでは、米国でなければ購入できなかった Amazon社の電子書籍端末 Kindle(キンドル)が、日本からでも購入できるようになりますよ〜というアナウンス。読めばわかることだけど、 ・日本語が表示される…とか ・日本語の電子書...
スポンサーリンク
日々是電網

たぶん僕らは「コンテンツ」を食べて生きている

先日の、TOKYOメディフェス2009のテーマにあった 衣・食.住+メディア —いまを生きるために必要なものーなんだけど、僕が思うところでは、+メディア じゃない。 +コンテンツ(=物語)なんだ。なので、マルヤマ風に書き換えてしまえば 衣・...
日々是電網

TED Talk スタイルに、僕は市民メディアのひとつのスタイルを見る

アーダコーダと市民メディアのスタイルに注文を付けているが、代案のない反対意見はナンセンスだ。というわけで、僕なりの市民メディアとしてのひとつのスタイルとみているのが、これだ。 ・TED Talk ・TEDtalkDirector YouTu...
日々是電網

基本的人権としての「情報権」

先日のTOKYOメディフェス2009の統括ティーチインの場でも、質問させていただいたが、僕は現時点で、基本的人権としての「情報権」を4つ考えている。 1.知る自由(旧:知る権利) 2.創る自由(旧:表現の自由) 3.伝える自由 4.残す自由...
日々是電網

それは[序列]だ。

リチャード・ワーマン氏による情報組織化で、どうしてもしっくり来なかった箇所がある。『情報選択の時代』 松岡正剛訳/1990/日本実業出版社(原著 『Information Anxiety』 1989) 1. Category (分野) 2....
日々是電網

TOKYOメディフェス2009

参加して感じたことはたくさんあるのだけど、中でも気になったのは メディア活動と社会活動/運動が入り乱れているそんな印象。僕個人としてはこの場は「メディア活動」がメインでそれを市民活動/社会運動にどう使うかという視点に絞った方がいいように思え...
日々是電網

「物語」の持つ[情報組織化力]を考えてみる

情報建築家であるリチャード・ワーマン氏によるLATCHに加え、 ・個人の嗜好によるグループ化 ・物語化という2つの情報組織化手法を加えたいと常々考えている。まずは、リチャード・ソール・ワーマン氏による情報の組織化手法とは・場所 (Locat...
日々是電網

電子書籍がブレイクするタイミング

まだまだ日本では電子書籍が普及するには、3〜5年かかるようなことが記事になっていますが、僕なりの見立て(?)では、以下の条件が整った時に、国内の電子出版市場はブレイクすると予想しています。【電子ブックリーダー】 ・カラー電子ペーパー ・専用...
日々是電網

「忘れられた図書館」10分プレゼンテーション

フルバージョン (12分40秒) MobileMe Gallery 「忘れられた図書館」つなぐ人フォーラム 10分プレゼンテーションYouTubeバージョン(9分45秒)YouTubeの10分制限に納まるよう、ところどことカットしています。
日々是電網

twitterのおかげで

とんと、ブログがおろかになっております。ブログを書くと twitter でつぶやいてくれるサービスはあるのだが、twitter をブログにフィードバックする方法は…あっても他の人とのやりとりの中でのつぶやきだったりするので、あんまり意味ない...
日々是電網

Interpreter’s Handbook Series

実はこれを注文してしまった。たぶん、クレジットカード番号を入力するまでは注文しないだろう…なんて(ポチッ)としたら、注文を受け付けました。外国なので送料が判り次第お知らせします、だって。欲しい本なので取り消しませんけどね。Interpret...
日々是電網

電子出版物流通センター(仮称)がなぜ出版社(権利者)にアクセス料金を支払うのかの疑問

国立国会図書館の長尾真館長による「デジタル時代の図書館と出版社・読者」の構想が、ネット上のあちらこちらで話題になっている。 あたかも今すぐに、国立国会図書館がデジタル化された図書館資料のすべてを数百円で利用できるかのごとく報道されているが、...
日々是電網

最近、twitterばかりなもので…

どうしても、ブログがおろそかになります。(もちろん、ブログを書けば、tweetされるんですけどね) ・@maruyama3
日々是電網

一方聞いて沙汰するな by 篤姫

ま、歴史上本当に言ったかどうかはわかりませんが、少なくとも脚本の中にはあった台詞。僕もそのとおりだと思います。しかしなぜに.... 1.警察からの一方的な情報を(「捜査幹部が明らかにした」という記述がみられる) 2.検証もせずに報道している...
スポンサーリンク