これからの図書館

スポンサーリンク
これからの図書館

チップ

図書館業界でチップといえば、ICチップのことをさすのが一般的だが、こんな記事を読む図書館サービスにチップを渡す...なんてことはないのかなぁ...と、思ってしまった。 ・米地裁、スタバに「106億円」支払い命令 チップ分配で CNN Jap...
これからの図書館

学校外学習施設/機関

授業で学校の外に出かけることではなく、放課後とか土日とか、学校教育の時間外に利用できる学習施設やそれを運営する機関のこと。もちろん、学校外の時間といえば、家庭で過ごす時間はあるし、塾などもあります。大人の生活を考えてみてもわかるとおり、[家...
これからの図書館

そもそも、誰のものなのか。

公共図書館とは、そもそも誰のものなのか...を、考えることがある。日本語では[図書館利用者]は、英語では[patron(パトロン)]と言うそうだ。どうもこの国ではびこる、おまかせ民主主義やおねだり民主主義は、自治体の財政破綻への道を突き進ん...
スポンサーリンク
これからの図書館

公営事業の売却

指定管理者制度、市場化テストなどというソフトランティングから、いよいよ[売却]という選択肢を取らざるを得ない状況のようです。売れるものは何でも売って...という一方で、地域コミュニティに委ねるという選択肢もあるのではないでしょうか。行政側が...
これからの図書館

東京大空襲

日本テレビ開局55年スペシャルドラマ「東京大空襲」 3月17日(日) 3月18日(月)エキストラで参加しました。ほんの一瞬、安全が確保された中での再現。カメラのフレームの中での作り事....それでも、これが突然の空襲警報と、B29の轟音と、...
これからの図書館

山中湖情報創造館基金

とある公共図書館で、資料費を補填するための基金を設置し、募金を集めたところ、これまでに1円も集らなかった...という新聞記事を読みました。そこから得られるポイントは3点公共図書館の資料費または運営にあてるために・募金(寄付)を募る事例が登場...
これからの図書館

日本図書館系ブログ略年表(α)

かたつむりは電子図書館の夢をみるか さんの作られた「日本図書館系ブログ略年表(α)」は、ぜひご覧下さい。けっこういいですよ。 ・日本図書館系ブログ略年表(α)こうしてみると、2003年にブレイクがあって、僕は翌年の2004年の3月に開設。指...
これからの図書館

図書館情報システムも進化しているようで….

このシステムは、注目かもしれません。 ・Hello Library (仮称) infocom ページには 1.図書館業務システムと電子図書館システムの統合化 2.情報管理方法の標準化と情報発信の標準化 3.カスタマイズコストの削減 4.AS...
これからの図書館

図書館広報グッズ

私立大学図書館協会東地区部会研究部企画広報研究部会さま作成の「図書館広報グッズ」が到着しました。 ・企画広報研究分科会栞(しおり)とビニール袋です。石川ともこさんのイラストがキュート。こういう試み(チャレンジ)が好きですね。公共図書館でも、...
これからの図書館

これは限りなく核心に近い。

DORAさんのブログに注目してきたのですが、ここに来てすごい展開。DORAさんの投稿にあるように、直営/業務委託/指定管理者を問わず、公の施設の「付加価値」を向上させることこそ、すべての課題解決に繋がる[解法]のように思います。ぜひ、ご一読...
これからの図書館

月を見る図書館

ちょうどよい具合に、月が昇ったので、1,580円の天体望遠鏡で覗いてみました。満月よりもこのくらいの方が、立体感が出て良い感じです。これからの図書館は、月や星を見たり、野鳥や動物を観察したり、顕微鏡や虫眼鏡を備えていたり...と、書物からの...
これからの図書館

SHIBUYA PUBLISHING BOOK SELLERS

図書館ではないが、こんな書店がある。 ・SHIBUYA PUBLISHING BOOK SELLERS小粒でもいい味出しているところはたくさんある。要は、“やる気”の問題なんだろうな。やる気のあるNPOには、小さくてもキラキラしているところ...
これからの図書館

「知ること」があなたを救う。〜公共図書館にアドバタイジングを!!〜

Knowledge Saves You. 今こそ、『知ること』があなたを救う。これは、2004年3月に掲載された宝島社(出版社)の新聞広告のキャッチコピー。こういう言葉を伝える事ができることを考えるならば、公共図書館はもっと「広告」しなけれ...
これからの図書館

橋下知事に、その理由をぜひお伺いしたい。

最年少で当選した、橋下大阪府知事 ・橋下氏「図書館以外は不要」 YOMIURI ONLINEそれにしても、“不要”と言い放つところがすごいな。また、中之島図書館も中央図書館も“施設”として残すとも読める(運営に関して、直営だの業務委託だの指...
これからの図書館

【注目】図書館長

小布施町立図書館長さんのインタビュー記事です。 ・人ふでがき:小布施町立図書館館長、花井裕一郎さん /長野 毎日新聞直営だろうと指定管理者だろうと、この国の図書館をなんとかしたい...という気持ちには変わりありません。個人的にも小布施町立図...
これからの図書館

ジュニアライブラリアンが考えた事

毎週土曜日は、ジュニアライブラリアンのワークショップを開催。今日は、数日前の大雪のため、参加者は少数。ちらっと覗いてみると、これがちょっとおもしろかった。これまで、ポスターやアニメ、CMづくりなどをしてきたが、これまでの活動を振り返ってみて...
スポンサーリンク