「情報の科学と技術」 最新号は、とっても興味ぶかい特集が組まれています。
・特集=「図書館の経営経済分析と資金調達」 INFOSTA 情報科学技術協会
—-
特集 : 「図書館の経営経済分析と資金調達」の編集にあたって
・図書館財政と資金調達の最新動向(福田都代)
・米国公共図書館の経営と資金調達 (依田紀久)
・米国公共図書館の資金調達動向について (竹内秀樹)
・アメリカの財団と公共図書館 (金谷信子)
・アメリカの大学図書館における資金調達 (梅澤貴典)
・PFIによる図書館経営を評価する-桑名市立中央図書館を例に-(藤江昌嗣)
—-
やっと日本の公共図書館に対する《資金調達:ファンドレイジング》が語れるようになりました。国や協会、設置自治体はどんなお考えをお持ちなのか知りたいところではあります。しかしながら、すでに現場の図書館員の大多数は、経費縮減に対して諦め感で充満しており、それでもなお持続可能な公共図書館の経営と運営に対して情熱を持っている人たちは、すでにレッドデータパーソンになっております。
ぜひぜひ、
『図書館雑誌』(日本図書館協会)等にも、こうしたテーマの特集が組まれることを強く希望します。
米国の図書館関係者さんは、日本の公共図書館を四半世紀前の姿を思い出すと言っておりましたが、現在の諸外国の図書館水準に追いつくまで…存続そのものが危ぶまれているようにも感じます。
それだけに、今回の特集が大学の研究室でのお話しにとどまることなく、公共図書館の現場に活かせるよう議論と実践ができるようになりたいと…強く思うのです。
※ 残念ながら、山梨県内の公共図書館では、この雑誌を購入しているところはありません ※
平日は山中湖村の森の中にある図書館 山中湖情報創造館に、週末は清里高原の廃校になった小学校を活用したコワーキングスペースもある 八ヶ岳コモンズにいます。「わたしをかなえる居場所づくり」をイメージしながら、テレワークに加えて動画撮影やネット副業などにもチャレンジできる図書館/コワーキングスペースづくりに取り組んでいます。
コメント