スポンサーリンク

2015年の公共図書館を像

スポンサーリンク

「2015年の公共図書館像」

なんてことを、誰か言い出さないかなぁと、期待しているんですけどね。
できればお節介ながら、

「2015年の日本の公共図書館像、アジアの公共図書館像」

なんていう比較があると、もっとおもしろいんですけどね。

と、そんな思いの中で、たぶんここも一つの未来像を実現しているところだと思います。
というよりも、未来の図書館の一部をすでに実現している、と言ってもいい...かもね。
リゾナーレ小淵沢 Books & Cafe

書店、文具店、喫茶店を、ライブラリー・ショップ&カフェとして併設しつつ、公共図書館として誰でも無料で使える施設像。地域コンテンツのアーカイブや地域メディアなどの地域の情報を扱うスタジオ設備なども持っていると、なおいいですよね。

ただ、おそらく一方で、「そこまで変化したら『図書館』とは言えないだろう」という意見もあると思いますが、そうまでして『図書館』という言葉の定義にとらわれてしまうことに、理由づけが難しいんじゃないかな。
※筆箱というのだから、筆を入れ続けなければいけない!とか、下駄箱というならまずは下駄をいれなければならない!なんていうことに、いつまでもこだわっている必要は…ないとおもうのですが、いかがでしょうか※

コメント

タイトルとURLをコピーしました