地域の情報拠点

スポンサーリンク
地域の情報拠点

【私論ですが】次の時代のまちづくり/まちおこし/地域活性化は、有名人を輩出することだ。そのためには…何よりもまずは自分自身が好きなことに夢中になって笑顔で暮らすことからなのだ。

こんにちは、まる3です。 先日、とあるfacebookの投稿が発端となりまして、そこのところについて、書き出しておきます。 発端となった投稿 facebook なぞなぞっぽい書き方をしてますが、わかっているなら書き出せ〜!ということで、この...
地域の情報拠点

小馬崎達也&ソフィアカルテット

自分が出演した映像をYouTubeにアップロードする方法を相談に来館され、動画ファイルの分割方法(10分未満にしなければならないので)、YouTubeアカウントの作成、YouTubeチャンネルの作成方法、さらには動画ファイルの書き出しからア...
地域の情報拠点

まちなか記録係(まち録) 山中湖

まち録、始めました。 ・まち録 山中湖撮影機材: OLYMPUS E-P1GPS  :SONY GPS-CS3E-P1で撮影したデータに、GPS-CS3で北緯/統計データを付加。いつ/どこで撮影した写真なのかは、Exif(デジタル写真撮影デ...
スポンサーリンク
地域の情報拠点

INTERPRETER’s Handbook Series

やっと届きました。ひゃ〜、美しい。英語の文献ですが写真をみているだけで、伝わってくるものがあります。日本にもビジターセンターやネイチャーセンターなどがたくさんあるのですから、こうした本があると嬉しいですね。送料込みで日本円にして 13,90...
地域の情報拠点

まち歩きツアーも National Park Ranger のお仕事

プロフェッショナルとはこういうことさ。って言いたい感じ。でもそう。これはアマチュアのボランティアではなく、本物のプロとしての仕事。この映像から見て取れるのは、10人程度の少人数をガイドしていること。たぶん土地柄もっと多くのビジターが参加して...
地域の情報拠点

公共図書館に配布用選挙公報は置く or 置かない

時節柄、ちょっと気になったので書いてみました。ちなみに山中湖情報創造館では[置きます]もちろん、保存もします。※選挙公報は、選挙後デジタル化するのに許諾が必要なのかなぁ?
地域の情報拠点

Macのある公共図書館

やはりあそこは、Macを入れましたね。 ・Macを導入 まちとしょテラソ(小布施町立図書館)千代田図書館といい小布施図書館といい...どちらもNIIさんが関わっているようですね。連想検索ですか...想ですか。 ・想-IMAGINE Book...
地域の情報拠点

地域情報センター

昨日、山中湖村エコツーリズム推進協議会の本会が開催された。なかなか、具体的なアクションが見えて来なかったのだが、会の終盤になってから「お互いの情報の共有」が重要という話になってきた。山中湖の歴史や文化、自然環境などを伝えるための拠点。多くの...
地域の情報拠点

まるごと山梨 〜山中湖情報創造館が放送局になる日〜

突然ですが、明日の夕方〜夜は、デジ研が指定管理者として運営している『山中湖情報創造館』から生中継です。NHK甲府放送局 18:10〜19:00NEWS まるごと山梨 20:00〜20:29金曜山梨 「富士北麓アーカイブス」です。ご視聴可能な...
地域の情報拠点

NewsPaper Design (新聞デザイン)

Best of Newspaper Design 29: The 2007 Creative Competition of the Society for News DesignRockport Pub新聞のデザインは、もっと変わらなければ...
地域の情報拠点

地域メディア/市民メディアが…と言われて久しいのに…

厳密な意味で、何をもって「地域メディア」か、何をもって「市民メディア」か...という定義はさておいて...阪神淡路大震災後あたりから注目されてきた、地域メディア/市民メディアですから...ゆうに15年くらいになりましょうか。それだけの時間を...
地域の情報拠点

たぶん“フィルム”だけじゃないコミッションのあり方

全国的にタケノコのように誕生した「フィルム・コミッション」正直なところ、地元の活性化のために「映画を利用しよう」という魂胆がどうも好きになれずにいたりします。本当に「映画が好き」で地域をあげて協力したい...という意図なら大賛成なんですけど...
地域の情報拠点

Podcast (ポッドキャスト)

公共図書館が、地域を支える情報拠点となるためには、[書籍]を購入して貸し出すだけでなく、地域の情報を集め、編集し、様々なメディアを使って伝える..などということも含まれるのではないでしょうか。そんなメディアのひとつに、Podcast(ポッド...
地域の情報拠点

OPAC vs 知識のWitch Pot

時間的にも距離的にも会場に行けない者としては、こちらのレポートは、本当に助かります。 ・2009-05-12 かたつむりは電子図書館の夢をみるか『もう、「本」や「図書館」はいらない!?』と題したトークセッション。語るは国立国会図書館館長の長...
地域の情報拠点

図書館とYouTube

いつも図書館に対して刺激的なニュースソースを提供してくれる、国立国会図書館のカレントアウェアネスですが、今回の記事は...この先が気になります。 ・YouTubeにチャンネルを持っている国立図書館我が国の図書館の最高峰がYouTubeにチャ...
地域の情報拠点

地域を百科事典にする…図書館の一つの役割かもしれない

品川小学校の取り組みに、いたく感動している。 ・品川小学校 ページが表示されたら、「知の森へようこそ エンサイクロペディアスクールという提案」をクリックしてください。 ある情報システムを使って、学校全体をひとつの「百科事典」化する取り組み。...
スポンサーリンク