maru3

スポンサーリンク
図書館ゲーム/プログラム

リーディング・リテラシー向上のためのインセンティブ

児童サービスのお話しである。書店で学校の先生向けの教育関連図書をみると、「読解力」とか「PISA」とか「フィンランド」などという文字が目を引く。学校の授業でなら、『成績を上げる』(と、親からほめられる...うまくすればお小遣いが上げてもらえ...
これからの図書館

企業からの支援

どうして...と、本当に思う。日本の企業は、ALA(米国図書館協会)へは寄贈や助成しているんですね。 ・日本の小説・ノンフィクションの翻訳版を米国の図書館に―ALAとトヨタ自動車が助成 ・任天堂、5公共図書館とALAにWiiのゲームソフトを...
山中湖だより

フクジュソウ

もうすぐ春ですよ。
スポンサーリンク
これからの図書館

なぜ図書館において指定管理者制度が目の敵になるのか。

日本図書館協会発行の逐次刊行物「図書館雑誌」の2009年3月号の特集は、ずばり『指定管理者制度』だ。それにしても、この手の記事において毎回感じることは、「どうして図書館における指定管理者制度の導入が、これほど目の敵にされなければならないのか...
ロボット

HRP-4C(ロボットです)

久々のロボットネタ。アシモが旧型に見えてしまいそう。不気味の谷を微妙に越えた感じすらする。今の経済危機を乗り越えるためのひとつが、ロボット産業であるとするなら、そろそろ光明がみえてきても...いいんじゃないかな。
日々是電網

公的機関であっても…

国立国会図書館のカレントアウェアネスから ・英・豪・Nzの国立図書館、国立公文書館が次々とFlickrに進出僕は本当に気になるし...見方によっては《キキ的》な状況にあるんじゃないか...と思うほど、日本の公的機関はこうした活動をキャッチア...
これからの図書館

公共図書館のインターネット利用方針(ただし米国)

11年も前の記事だけど、これを受けて日本の公共図書館はどんな動きをしたのだろう。 ・CA1195 - アメリカ公共図書館のインターネット利用方針 / 金井ゆき カレントアウェアネス 1998.06.20この時点で、国立国会図書館は米国の公共...
これからの図書館

Safety INTERNET!

現在、山中湖情報創造館では、各インターネット端末の前にこうしたプレートを置いています。が、やっぱり直接語らなければ伝わらないよね。
これからの図書館

「青少年インターネット保護法」への対応

山中湖情報創造館では、インターネット環境に「フィルタリング」はせず、むしろ小中学生らに対して「インターネット利用教育」を実施する方針で取り組むことにした(教育長、担当係長との協議の上)。そこで、「インターネット利用教育」のための教材づくりと...
これからの図書館

「青少年インターネット保護法」が公共図書館に与える影響

とくにどこからも、公共図書館における「青少年インターネット保護法」の影響について語られていないようなので、ひとつふたつ...ご存知のとおり、4月1日より施行される「青少年インターネット整備法」ですが、これを根拠に公共図書館におけるインターネ...
これからの図書館

児童図書館研究会

3月9日、笛吹市のホテル春日居にて、児童図書館研究会 全国学習会 山梨学習会に、ちょこっとだけ[研究発表]ということでお話しさせていただきました。ヤングアダルトサービス研究会の吉田倫子さんとご一緒でした。やはり経験豊富な方のお話しはすごいで...
山中湖だより

カヤック in Dino Diner

こういうディスプレイがかっこ良いですね。山中湖のおススメスポットです。Dino Diner 0555-62-9292無料で遊べるスロットレーシングもあるんだよ。
これからの図書館

公共図書館にGraded Readers

先の記事にコメントをいただいた中に、Graded Readers が取り上げられていた。英語の読み物を、とにかく多読して、目標を数十万語と設定して、とにかく読む。これが英語の読書力だけでなく、英語力そのものを高めるためのトレーニング法である...
図書館ゲーム/プログラム

本の評価 2

前の評価は、内容によるものでしたが、物理的(?)に「読みやすさ」の指標はできないものかなぁ〜ということを考えていたりする。そんな中でイメージしているのは 1.本文中に使われている漢字レベル   (◯年生で習う漢字を基準にしたもの) 2.1ペ...
図書館ゲーム/プログラム

本の評価

例えば、宿泊施設の評価などに 総合評価   ★★★★☆ 部屋     ★★★★☆ 料理(朝食) ★★★★☆ 接客・サービス★★★★☆ 風呂     ★★★★☆ 料理(夕食) ★★★☆☆ 清潔感    ★★★★★みたいなのがあるみたいに、図書...
図書館ゲーム/プログラム

読書の読み易さレベル

これも出版社に望みたいところなのですが、漢字のように「○年生で習う漢字」のような評価基準そのものが存在しないことには、各図書に対して「読み易さ度」を記述することはできません。というわけで....国文学研究者の方や国語教育研究者の方へぜひ、図...
スポンサーリンク