スポンサーリンク

ブックフェアに行ってきた。

スポンサーリンク

なかなか時間が取れないなか、どうにか東京国際ブックフェアに行ってきました。
ブックフェアは相変わらずの大人気でした。やはりこの場所には[現金]を持って出掛けた方がいいですね。…いや、持っていかない方がいいのかな…普通の書店とは異なり、実際に出版社が直販している唯一の機会ですからね。

教育ITソリューションEXPOは…出展が多かったですね。びっくりしました。しかもほとんどが「電子黒板」…なんだかなぁ〜感はあったのですが、それ以上に驚いてしまったのが…デジタルな教材…誤解を恐れずに正直に言おう。

 この程度なら、かつてのCAIの時代から進歩が感じられない。

ということに、とにかく驚いてしまいました。これだけのCPUパワー、高解像度のモニタ/電子黒板等々を考えると、何でデジタル教材がこの程度なの?…とい思う。
そんななかでも、びっくりしたのは、インドの会社。DESIGNMATEだったかな。3D映像でまるで…映画「ミクロ決死圏」(古いなぁ〜)みたいな人体についての映像教材。そうなんだよ、映画「アバター」や様々な3D技術があるのだから…学習を助ける理解のためにできることって、もっとあるんじゃないかなぁ〜と、日本のメーカーに期待したいなぁ。

さて、本命のデジタルパブリッシングフェア。
やっぱり、iPad花盛りです。
電子書籍、電子雑誌を含めて様々なサービスがスタートしたなぁ〜って、感じですね。
Googleブックス、Googleエディションの説明を見ました。
興味深いですが、さて…これを公共図書館でどう取り込んだらいいのか…と、逆に迷ってしまいましたね。それ以上に、Voyagerブース。相変わらず荻野社長のプレゼンは聞きごたえたっぷり。InternetArchiveやOpen Libraryのお話しとか…興味津々。

そういえば…僕もFDのジュラシックパークを買った覚えがある。
電子書籍出版って、もうあのころから…あったんだよなー。

※ただ…やはり今はまだ、「紙の本をデジタル形式に置き換える」というところですね。ま、はじまったばかりだからしかたがないけど。この状態ではまだ「知のエコシステム」には…ならないなぁ。

【今日のおススメ本】

ブックビジネス2.0 ― ウェブ時代の新しい本の生態系

岡本 真 / 実業之日本社

電子書籍と出版─デジタル/ネットワーク化するメディア

高島 利行 / ポット出版

コメント

タイトルとURLをコピーしました