これだけウェブサイトが日々大量に生成され、プロフェッショナルクォリティのサイトが溢れている世の中で、これからも個人でホームページを作って飯を食っていこうとすると、相当な努力が必要なんじゃないか…って、思う。
僕はどちらかといえば、商用/ビジネスサイトよりも、NPOや非営利系サイトの方が、自分の指向/嗜好にあっているということもあって、ビジネス系サイトを作らなくなってもう4年以上が経つ。
さて、これからもこうしてデジタル系/インターネット系/ウェブ系の仕事をしていくとなると、時代の変化に取り残されないように、少しだけリハビリが必要かなぁ…などと思っていたりする。
そういう意味でも、今取り組んでいる大物サイトは、やりがいを感じる。
ただ、このページを作ってどうやって飯を食っていくか…せめておやつの足しくらいにするにはどうしたらいいか…などを考えている。
GoogleのAdSenseやamazonのアフィリエイトなどもその対象なのだが、いまひとつ確証を持てないでいる。なにかこう…持続可能なサイト作りを考える時には、それが単なる告知用ページであるだけでなく、そのページ自身が何かを稼ぎ出すような仕組みづくりを考えなければならない。
なにかそんなことを考えている。
平日は山中湖村の森の中にある図書館 山中湖情報創造館に、週末は清里高原の廃校になった小学校を活用したコワーキングスペースもある 八ヶ岳コモンズにいます。「わたしをかなえる居場所づくり」をイメージしながら、テレワークに加えて動画撮影やネット副業などにもチャレンジできる図書館/コワーキングスペースづくりに取り組んでいます。
コメント