こんにちは、まる3です。
Python2年生スクレイピングのしくみ…をなぞり終わった後に、こちらのデータ分析のしくみに入ったのですが、たしかにおもしろい。なぞれる!できる!なのですが…何かこうスクレイピングのときほどの感動はいまひとつでした。スクレイピングのしくみが、まさに直面していた課題をその場で解決できたことに比べれば、データ分析はなかなかどういう風に仕事に繋げていけばよいかがいまひとつちゃんと掴めない状態でしたね。この作業だったら、ExcelやFileMakerProなどでもできちゃうけどな〜。みたいな印象がありました。
ただ、たぶん今後は、「自治体によるオープンデータの活用」とか「官民データ活用」などのシーンでは、本書の内容がとても活きてくるような予感はします。やっといて損はないです。プログラミングだけではなくデータから統計(傾向)を探る方法についても書かれています。「RESAS 地域経済分析システム」も使いながらデータから何か新しい相関関係などを見つけ出すとおもしろいかもしれません。
Python 2年生 データ分析のしくみ 体験してわかる! 会話でまなべる!
ギャラリー
https://amzn.to/3IMQriy
目次
- はじめに
- 本書のサンプルのテスト環境
- 本書の対象読者と2年生シリーズについて
- 本書の読み方
- サンプルファイルと特典データのダウンロードについて
- 第1章 データ分析って何?
- Lesson 01 データ分析って何
- 「データ分析 = 計算」ではない
- Lesson 02 データ分析の手順:PPDACサイクル
- Lesson 03 Jupyther Notebookをインストールしよう
- Windowsにインストールする方法
- macOSにインストールする方法
- Lesson 04 Jupyter Notebookの使い方
- Jupyter Notebookを起動しよう
- プログラムを入力して、実行してみよう
- ノートブックの終了方法
- ライブラリを簡単にインストール
- グラフを表示したり、説明文を追加したりしてみよう
- Lesson 01 データ分析って何
- 第2章 集めたデータは前処理が必要
- Lesson 05 表データを読み込もう
- 表データって何?
- データフレームを作る
- 外部データファイルを準備する
- データファイルを読み込む
- Lesson 06 データをざっくりと眺める
- データを眺める
- 列データを取り出す
- 行データを取り出す
- 要素データを取り出す
- Lesson 07 データのどこを使う?
- 列データや行データを追加する
- 列データや行データを削除する
- 条件でデータを抽出する
- Lesson 05 表データを読み込もう
- 第3章 データの集まりをひとことでいうと?:代表値
- Lesson 09 データを平らに均(なら)す
- 平均値を求める
- 代表値は、「データの比較」に使う
- Lesson 10 平均値を代表といっていいの?
- 平均値を代表としていいのか調べる
- Lesson 11 平均値が同じなら、同じといっていいの?
- Lesson 09 データを平らに均(なら)す
- 第4章 図で特徴をイメージしよう:グラフ
- Lesson 12 データのばらつきがわかる
- matplotlibの使い方
- seabornの使い方
- データのばらつきがわかる:ヒストグラム
- Lesson 13 基本的なグラフを作ろう
- 大小を比較できる:棒グラフ
- 変化がわかる:折れ線グラフ
- 要素の割合を比較できる:円グラフ
- Lesson 14 ばらつきのわかるグラフ
- データのばらつきを比較できる:箱ひげ図
- 2種類のデータの関係性がわかる:散布図
- Lesson 15 グラフをわかりやすく調整する
- グラフのある点を目立たせる
- グラフに線を引く
- Lesson 12 データのばらつきがわかる
- 第5章 これって普通なこと?珍しいこと?:正規分布
- Lesson 16 データのばらつきを数値で表す
- ある範囲にどのくらいデータがあるかがわかる
- Lesson 17 自然なばらつき
- 正規分布はベルの形
- なぜ正規分布は、自然界でごく普通の分布?
- ゴルトンボードをシミュレート
- 正規分布は計算で求めることができる
- Lesson 18 この値は普通なこと? 珍しいこと?
- 違うばらつきのデータでの比較
- Lesson 19 このデータは自然なばらつき?
- Lesson 20 違うばらつきのデータでの比較ができる
- 偏差値:真ん中は50
- IQ:真ん中は100
- Lesson 16 データのばらつきを数値で表す
- 第6章 関係から予測しよう;回帰分析
- Lesson 21 2種類のデータの関係性の強さ:相関関係
- 散布図
- 相関係数
- Lesson 22 散布図の上に線を引いて予測
- Lesson 23 総当たりで表示させる散布図
- 相関行列を色の熱さで表示する:ヒートマップ
- 総当たりで表示させる散布図:散布図行列
- Lesson 24 アヤメのデータを見てみよう
- さらに先へ進もう
- Lesson 21 2種類のデータの関係性の強さ:相関関係
- 索引
関連リンク
ノート:備忘録
あわせて読みたい
書見台を買ったらプログラミング学習が脅威的に進みました!『Python 1年生 体験してわかる!会話でまなべる!プログラミングのしくみ』/森巧尚 (著)/翔泳社 - なぞるICT本
こんにちは、まる3です。 還暦もすぎて、いまさらプログラミング〜なんて何かおかしいですが、それでもやっぱり死ぬまでに作りたいものもあったりして、ぼちぼちとプログラミング関係の本を「なぞり」ながら、スキルを身につけたいと思っています。 「なぞ...
世界中のウェブサイトがスクレイピングでデータの宝庫になる! 『Python 2年生 スクレイピングのしくみ 体験してわかる!会話でまなべる!』/森巧尚 (著)/翔泳社 - なぞるICT本
こんにちは、まる3です。 この本は内容といいタイミングといいすごかったです(訳わからない)。ちょうど自分が所属している団体の活動の中で、とあるウェブサイトが不調をきたし、全ページの内容をチェックしなければならない事態が発生しまして、そんな中...
なぞるICT本の必須アイテム『書見台』
Amazon | Reodoeer ブックスタンド 書見台 筆記台 ブックレスト譜面台 読書台 本立て 6段階調整 折り畳み式 竹製 | データホルダー・書見台 | 文房具・オフィス用品
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、Reodoeer ブックスタンド 書見台 筆記台 ブックレスト譜面台 読書台 本立て 6段階調整 折り畳み式 竹製を文房具・オフィス用品ストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、 当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
Amazon.co.jp
https://amzn.to/3IMQriy
平日は山中湖村の森の中にある図書館 山中湖情報創造館に、週末は清里高原の廃校になった小学校を活用したコワーキングスペースもある 八ヶ岳コモンズにいます。「わたしをかなえる居場所づくり」をイメージしながら、テレワークに加えて動画撮影やネット副業などにもチャレンジできる図書館/コワーキングスペースづくりに取り組んでいます。
コメント