スポンサーリンク

あれから12年…

スポンサーリンク

身重の元妻を山梨に残し、初台のソフトハウスまで通っていた当時。
関西で起きた未明の揺れをテレビで知ったものの、朝早かったせいか、被害の規模はそれほど大きいものとは伝えられてはいなかった。中央線で新宿に出て京王線で初台へ。パソコン通信はあったもののインターネットはまだ趣味の世界。社内ではテレビを見ることもなく、そのまま一日を過ごして、夜には中央線にのって帰宅(当時はそんな生活をしていました)。
そしたら、驚愕するほどの災害規模。
あの年も亥年。上の娘も今年の5月に12歳になる亥年。

ばらばらだったパソコン通信は、この後金子郁容氏らの呼びかけにより「インターVネット」を経て、インターネットへの移行を始めた。
 ・インターVネットとVCOM
自衛隊法も改正され、震度5以上であれば、知事の要請がなくても災害出動ができるようになった。

だが、それでも….と、思う。

防災に関する関心の高まりは感じつつも、自然災害そのものに立ち向かう防衛組織はできていない。防衛庁が防衛省にはなっても、米国のような『国土安全保障省』もなければ、『緊急事態管理庁』も存在していない。連携をとる…とは、いいつつも、自治体、警察、消防、自衛隊…は、災害に対しては縦割りの弊害は拭いきれない。

地震大国でありながら、地震予知に関してはなかば放棄してしまった状況。それでも民間の地震監視システムはかなりの成果をあげている。

地球温暖化、凶暴化する自然災害。僕はテロの脅威を云々することを否定はしないが、まちがいなくテロで奪われる命よりも、災害によって失われる命の方が多いのである。そのために、自然災害から人命と財産を守るためのシステムの構築が、求められる…と、考えている..のだが…。

コメント

  1. lanova より:

    SECRET: 0
    PASS:
    もう12年ですか…今、LAでは朝の連続テレビ小説で「わかば」をやっているので、毎朝見てるんですが、そのたびにあの神戸の震災を思い出します。このLAも地震地帯です。身体に感じない地震は四六時中だと言われています。自然災害だけは未然に防ぐことが難しいですよね。地震も山火事も常に危険と隣りあわせだと思っています。 Like

  2. ちあぼん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    金子郁容さんて、そういう方だったんですね~。(爆) Like

  3. SECRET: 0
    PASS:
    コメントありがとうございます。
    9.11の時のニューヨーク公共図書館のウェブサイトが、伝説となっておりますが、災害時の公共図書館の役割…なんてことを日本でも真剣に考える必要がある…と、思うのですが….。 Like

タイトルとURLをコピーしました