日々是電網 デジタル図書館 「デジタル図書館」なんて文字にすること自体が、どこかすら感じるほど、日本の図書館は「デジタル」を取り込めないうちに、失速しているような感じがする。肝心な「デジタルライブラリアン講習会」は、今年度は公共図書館職員向けの講座を実施していない。そ... 2007.12.27 日々是電網
日々是電網 ちょっと気になるCM 最近、テレビを見ていて、ちょっと気になる...CMを2つ・ANA 「バースデーケーキ編」井上陽水の「新しいラプソディー」にのって、飛行機が飛んでいるのですが、その飛んでいるところが....ぜひ、ご覧下さい。ちなみに、制作会社のCamp KA... 2007.12.27 日々是電網
ひとりごと... 指定管理者制度における経営手腕 前の投稿のように、指定管理者に指定された団体の経営手腕は、かなり高度なものが求められる。ましてや、公共図書館への指定管理者制度導入においては、前例がない試みに果敢にチャレンジする姿勢が不可欠なのだ。でも、考えて欲しい。直営であっても、資料費... 2007.12.26 ひとりごと...
ひとりごと... 指定管理者制度 導入の評価基準 今日、何かつきものが落ちた...ような感じで、新たな目標というか解決すべき課題が明確になってきた。山中湖情報創造館の指定管理者として従事しているが、そもそも[指定管理者制度 導入の評価基準]ができた時点で、何かすっきりした気持ちだ。僕が作っ... 2007.12.26 ひとりごと...
ひとりごと... 図書館法第17条と日本国憲法第89条 公立図書館における、図書館資料の提供に対する対価を無料とすることは、実は憲法違反になるのでは?!という問題提起。まずは、以下の条文を読んでみてください。図書館法第17条公立図書館は、入館料その他図書館資料の利用に対するいかなる対価をも徴収し... 2007.12.26 ひとりごと...
これからの図書館 Patrons ID Card / Library Card 図書館の利用者カードを英語で言うと何になるんだろう...と、調べていたら、なんとウチのカードは間違いかもしれない...という思いになってしまった。英語では、 ・Library Card (ライブラリー・カード) ・Patrons ID Ca... 2007.12.26 これからの図書館
NPO NPOと会社とのコンビネーション 事業が成功あるいは軌道に乗っているNPOをみていると、いくつかの特徴がある。大きく3つのパターン。・NPO自身が社会起業として、一般企業のような事業を展開している。・最初に立ち上げたNPOと実行組織としての別NPOを立ち上げて展開している。... 2007.12.26 NPO
ひとりごと... 沖縄にいきたい…. こちらのブログを読んでいたら、沖縄に行きたい病が再発した。・沖縄の国頭村のガイドブックづくり つなぐNPOまちミューブログ・やんばる国頭村 つなぐNPOまちミューブログ何か、新しいことが始まりそうですね。 2007.12.25 ひとりごと...
日々是電網 iPlayer by BBC 英国国営放送のBBCは、国営放送であるのにor国営放送だから...なんだかすごいことをやる。 ・iPlayer -Home BBC残念ながら、uk以外のIPアドレスからはアクセスできないのだが、このサイトではBBCが放送した過去1年分の番組... 2007.12.25 日々是電網
これからの図書館 現行法下での図書館収益事業 なんだか、公共図書館有料化に関する議論が高まっちゃっているんですが、今回の議論の資源地は僕らしいのですが、議論を上手にまとめて進行役となっているkunimiyaさんのブログは、ぜひお読み下さい。 ・図書館は有料化すべきか論のまとめ(2)〜も... 2007.12.25 これからの図書館
NPO 御用NPO/パラサイトNPO/下請けNPO (...むしろ独り言です...)前の投稿で、いただいたコメント。ご批判は素直に伺いたいと思いますが、耳が痛い...どころではない。今まで、指定管理者の話をさせていただく場面で、「官製NPO」については批判して来た。以前参加していたNPOは、... 2007.12.25 NPO
NPO 外注か下請けか、それが問題だ….って、そうなのかなぁ?! とある提言書に関する、とある会議を、とあるクリスマスイブのよるに、とある場所で開催した。まぁ、提言書は提言書として落ち着くところに落ち着くので、あとは提出をするばかり。それよりもNPOのこれからの根幹に関わる問題提起をさせていただいたのだが... 2007.12.24 NPO
日々是電網 公的サイトの持続不可能性 そういえば...と、思い立ち、いくつかのサイトを見ていたのですが、補助金などを受けた半ば公的サイト(事業主体は、NPOだったり、○○実行委員会だったりしますが)の多くが、継続性に課題を抱えているように思います。2000年に僕が制作に関わった... 2007.12.24 日々是電網
日々是電網 和訳が欲しい 「地域資源」を、コミュニティ・リソース(Community Resource)と訳したり、「地域コンテンツ」を、コミュニティ・コンテンツ(Community Contentes)と訳してきているのだが、ふとその逆に、Community Co... 2007.12.24 日々是電網
日々是電網 聖地・清里 一応、こんな記事が出ていたので ・清里が様変わり 温泉掘削し中高年を的に asahi.comあの頃、なぜ清里にあれだけのビジターが訪れたのか(僕はそのころペンションでアルバイトをしていた)。客観的に見れば清里の持つポテンシャルもさることなが... 2007.12.23 日々是電網
日々是電網 図書館も聞いて欲しい どうせなら、図書館も聞いて欲しかった... ・年何回美術館に行った?=東京1.9回で最下位−世界5都市を比較・民間調査 時事ドットコム年1回以上美術館を訪れる人の割合と年間平均回数 ロンドン 91% 3.9回 上海 90% 3.1回 パ... 2007.12.22 日々是電網