北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット
Communicators in Science and Technology Education Program
という活動(プログラム)があり、受講すると「科学技術コミュニケータ」として、子どもたちに学校外で科学技術について、コミュニケート(教えるというわけではなさそう)プログラムを実施できるそうだ。
そこで、ふと考えた。科学技術だけでなく、もっと多種多様なコミュニケータがあってもいいんじゃないかって。
そこで
◆歴史・人物 コミュニケータ
CoHPEP (Communicators in History and Persons Education Program)
◆言葉・語彙 コミュニケータ
CoWVEP (Communicators in Words and Vocabulary Education Program)
◆漫画・アニメ コミュニケータ
CoMAEP (Communicators in MANGA and Animation Education Program)
◆地域コンテンツ コミュニケータ
CoCCEP (Communicators in Community Contents Education Program)
なんか、いろいろできそうだぞ。
平日は山中湖村の森の中にある図書館 山中湖情報創造館に、週末は清里高原の廃校になった小学校を活用したコワーキングスペースもある 八ヶ岳コモンズにいます。「わたしをかなえる居場所づくり」をイメージしながら、テレワークに加えて動画撮影やネット副業などにもチャレンジできる図書館/コワーキングスペースづくりに取り組んでいます。
コメント