myFavorite 文芸誌「GIALLO (ジャーロ)」 今日のお買い物はこれ。茗荷谷から三田に移動する途中で、ちょいとお茶の水で途中下車。GIALLO 光文社まるちゃんの趣味をご存知の方なら、お分かりかもしれないが、この号から始まった連載。新登場〈第1話 魔杖の警告〉「ウルトラマンメビウス アン... 2007.03.23 myFavorite
日々是電網 Project Next-L 図書館の学校のセミナーの後は、ちょっとお買い物をしてから、新しい図書館情報システムをつくる有志の会...である、Project Next-L のキックオフミーティングにちらっと、顔を出してきました。 ・Project Next-Lデジタルラ... 2007.03.23 日々是電網
日々是電網 第10回 図書館セミナー 今日は、NPO図書館の学校主催による 〜図書館をつくり、育てる〜21世紀第10回 図書館セミナー どう創る? あなたのまちの図書館!に行ってきました。(本当の入口はもうひとつ別の場所)《ジュンク堂の秘密を探れ!〜『書店繁盛記』に学ぶ 読者の... 2007.03.22 日々是電網
日々是電網 NPO図書館の学校機関誌 新誌名投票 NPO法人図書館の学校では、機関誌を新しい名称に変更するにあたり、4つの候補からどれがいいかを選ぶ投票を受付中です。 NPO図書館の学校機関誌 新誌名投票候補は以下のとおり 「ラ・イ・ブ・ラ」 「あうる」(森の賢者ふくろう) 「図書館ライフ... 2007.03.21 日々是電網
日々是電網 ヤングアダルト対象とした図書館プログラムの開発 某mixiの司書コミュニティにトピックスを立てたら、反応がよかったので、ブログにも....ヤングアダルト(ティーンズ)を主たる対象者とした図書館プログラムの開発に、関心や興味をもっている方はいませんか? プログラム...といっても、コンピュ... 2007.03.20 日々是電網
デジ研 いよいよ、スタート…するかも。 デジ研事務局のブログがスタート...しそうです。暖かく見守ってあげましょう。 ・デジ研事務局ブログ※ウェブサイトもリニューアル中...という情報もあるような〜。※※実は、すでにデジ研ブログは、いくつか立ち上がっている...という情報も...... 2007.03.20 デジ研
日々是電網 『高知遺産』 ART NPO TACO横浜といい高知といい、アートNPOの持っている力強さを感じます。未来を切り開くのは、科学技術よりも、アートなのかもしれません。いや、アートとサイエンスがぐちゃぐちゃ〜っと混ざり合う中に未来が生まれるという言い方が良い... 2007.03.20 日々是電網
日々是電網 ESD-J全国ミーティング2006「未来をつくる教育」をつくる 引き続き、18日(日)は、市ヶ谷のJICAにて 『ESD-J全国ミーティング2006「未来をつくる教育」をつくる』に参加してきました。 ・持続可能な開発のための教育の10年 ESD-J今では当たり前に使っている「環境教育」という言葉は、25... 2007.03.19 日々是電網
日々是電網 シンポジウム「地域を記録する〜地域とアーカイヴ〜」 3月17日(土)は、横浜で開催された シンポジウム「地域を記録する〜地域とアーカイヴ〜」に参加してきました。第1部:地域を記録する活動から学ぶ『高知遺産』を作った高知の竹村直也氏のお話。興味深かったのは、書籍というコンテンツをきちんと成立さ... 2007.03.19 日々是電網
日々是電網 しばらくお待ち下さい この土・日の出来事で、いろいろと報告したいことだらけ...なのですが、締切仕事があるのでいましばらくお待ち下さい。僕のビジョンを、半ば決定したような...出来事です。 2007.03.19 日々是電網
日々是電網 「地デジ」の研究 神奈川県立川崎図書館 市民に対する地デジ講習会は、公共の生涯学習として必要だ!!っと書いたところ、実はすでに実施しているところがありました。己の認識不足と、こうした取り組みを行なっている神奈川県立川崎図書館に拍手!! ・「地デジ」の研究ー地上波デジタル放送始まる... 2007.03.16 日々是電網
日々是電網 次期 国立国会図書館長 長尾誠氏 国立国会図書館の次年度からの新館長が報道された。 ・次期国会図書館長に長尾・元京大学長、民間から初起用 YOMIURI ONLINE ・国会図書館長に元京大総長起用へ 不祥事で調整ご破算 asahi.com 新館長 長尾真氏とは、こんな方だ... 2007.03.15 日々是電網
地域の情報拠点 知をつなぐ場所 「これからの図書館像」というか、図書館の未来像というか、まだ命名はできてないのだけれど、今、僕の中にあるコンセプチャルなイメージは、〜 知をつなぐ場所 〜なのです。本もあります。インターネットもあります。人と人もありますし、写真や映像、音楽... 2007.03.15 地域の情報拠点
日々是電網 落語 落語がちょっとしたブームだそうだ。いわゆるお笑いブームの余波..みたいなところもあるかもしれないが、むしろ日本の言葉文化による“芸”の面白さが注目されているのではないだろうか。落語には、「お題」はもちろんだが、「つかみ」もあれば、「アドリブ... 2007.03.15 日々是電網
日々是電網 「読み聞かせ」の次へ なぜか、図書館の講習会というと、児童サービスの「読み聞かせ講座」が多い。確かに、小学校低学年までの読書には、それなりに効果があるのだが、問題は小学校高学年あたりに始まる読書離れに対する仕掛けづくりなのだが、現在の児童サービスのあり方は、その... 2007.03.15 日々是電網