ESD-J全国ミーティング2006
「未来をつくる教育」をつくる
ESD-J(「持続可能な開発のための教育の10年」推進会議)は、さまざまな教育活動に携わる、さまざまな地域の人びととともにESDをつくり上げていくために、設立以来、全国40ヶ所でESD地域ミーティングを開催してきました。また、ESDとは何か、地域が独自にESDを推進していく際に必要なサポートとは何かを、さまざまなプロジェクトを通して探ってきました。2006年度の「ESD-J全国ミーティング」では、それらの取り組みの中間報告を行い、今後の展望を、ESD-J会員およびESD関係者(行政、企業、教育関係者等)、ESDに関心のある人々とともに探りたいと思います。
(開催概要)
日 時: 2007年3月18日(日)10:00-17:00
場 所: JICA国際総合研修所 国際会議場
(東京都新宿区市ヶ谷本村町10-5)地図
参加費: ESD-J会員1,500円、非会員2,000円(ランチ交流会費含む)
定 員: 150名
参加対象:ESD-J会員、ESD関係者(行政、企業、教育関係者等)、ESDに関心のある人々
詳細は、こちら
※国の教育は、教育再生だとか、OECDのPISAショックとか…目先の問題に取り組むことで手一杯。だけど、NPOなどの市民団体は、さらに未来の人材のために必要な教育に向けた取り組みをしています。残念ながら、この地球と人類が抱える様々な問題を解決するのは、未来の子どもたちにゆだねるしかない…その子どもたちに、今大人として何ができるのか。自然や環境はもちろん、地域の歴史や文化を記録することや、持続可能なライフスタイルのための商工業と生活社会…NPOだからできる取り組みが、時間を経て大きな潮流となることを願って止まない。
【用語解説】
ESD-J: (Education for Sustainable Development – Japan) 持続可能な開発のための教育の10年。2002年南アフリカで開催されたヨハネスブルグサミットにおいて、日本の市民と政府が提案し、国連総会にて採択された国連のキャンペーン。
OECD: (Organization for Economic Cooperation and Development) 経済協力開発機構
PISA: (Programme for International Student Assessment) OECD加盟国の生徒の学習到達度調査
NPO: (Non-Profit Organization) 非営利活動団体。類語にNGO (Non-Governmental Organization)がある。
平日は山中湖村の森の中にある図書館 山中湖情報創造館に、週末は清里高原の廃校になった小学校を活用したコワーキングスペースもある 八ヶ岳コモンズにいます。「わたしをかなえる居場所づくり」をイメージしながら、テレワークに加えて動画撮影やネット副業などにもチャレンジできる図書館/コワーキングスペースづくりに取り組んでいます。
コメント
SECRET: 0
PASS:
う~ん、こういうシンポジウムの意義そのものは素晴らしいと思いますが、私はどうも最近のこういう団体や機関の名称に少なからず抵抗を覚えてしまいます。アルファベットって単なる記号にしか過ぎないから、ESDといわれてもどういう団体なのかからきしわからないのです。このエントリーにも登場するOECD、PISA NPO…正式名称で語れば多少なりともその性格が見えてくるでしょうに… Like
SECRET: 0
PASS:
>lanova さん
とてもよいご指摘をいただきました。ありがとうございます。
気をつけなければ…. Like