スポンサーリンク

【募集】地域資源ペーパークラフト化研究会(仮称)

スポンサーリンク

最初はサークル、同好会…みたいなところから始めてみませんか。
というわけで、ご興味・ご関心のある方は、ぜひコメントくださいませ。

地域の歴史や文化、自然や環境、産業や商工業、風俗や習慣などの地域資源を、ペーパークラフトという手法を使って、記録保存し、より多くのみなさんと共有していきたいと思っています。
もちろんペーパークラフトは、趣味から初めても、いずれは商品化し、資金調達の一躍となるモノにしたいと思います。

作業手順としては、

 1.対象をみつける(建築物に限定しない)
 2.リサーチ:実測、写真撮影
 3.ペーパークラフト用図面作成(平面図、側面図、屋根伏図など)
 4.展開図の型紙おこし
 5.試作版製作(αバージョン)
 6.3〜4を繰り返し、ブラッシュアップする
 7.βバージョン(型紙、組立図)
   (実は、組立図を描くのがかなり難しい)
 8.βバージョン限定公開
 9.最終バージョンづくり(商品化に向けた特典づくりを含む)

展示会を開催するのもよいかもしれませんね。

NPO
スポンサーリンク
maru3をフォローする
スポンサーリンク
maru3.LIFE – 丸山高弘の日々是電網

コメント

  1. みみお より:

    SECRET: 0
    PASS:
    会員にしてください!
    早くサークル活動にかかりましょう。
    笑 Like

  2. みみお より:

    SECRET: 0
    PASS:
    少し実際的な話になりますが
    これって、実測図がないとできないでしょう?
    実測ってけっこう大変じゃないですか。?? Like

  3. SECRET: 0
    PASS:
    >みみお さん
    さっそくのご参加、ありがとうございます。
    実測といっても、ペーパークラフトで再現する程度の精度ですから。建築物はだいたい基本的な寸法があるので、多少目をつぶっていただければ、写真と基準サイズがわかれば、なんとかなります。
    理想的には
    ・設計図面が残っている
    ・文化財調査などで図面を起こしている
    (以下は、展開図を起す前に、平面図や立面図を起す必要があります)
    ・写真と大まかな実測(巻き尺で長さを測る程度の精度)
    ・写真と窓や入口などの基本サイズがわかるものが写っているもの
    ・最低でも、写真があれば…なんとか…なるかなぁ。
    という感じで、下にいくほど時間がかかります。 Like

  4. みみお より:

    SECRET: 0
    PASS:
    なるほど。たとえば屋根なんかは、
    まあ、そこそこでつくれるんですね。
    次に、たてものの、色、というか絵、というか、写真、というか、そこは、描くんですよね? 写真を使う? 
    ここで、イラストレーターなんかが駆使できないと
    無理になるかなあ?
    川崎の場合は、CGでしょうかね? Like

  5. SECRET: 0
    PASS:
    川崎市のペーパークラフトは、写真を使ってますね。CGでいうとマッピングという技術です。形状がおおまかでも画像(写真)で補うことができます。
    僕の場合は、図面から展開図のイラストを起こしてます。使っているのはイラストレータ。できれば、CAD用のプラグインでもあるともっと楽なのでしょうが…。
    ず〜っと前に、ペンションのペーパークラフトを起こしたときは、いわゆる設計製図で、紙に線を書いては切り抜き、組み立て、展開図を修正する…という繰り返しでした。このあたりはパソコンが登場して、ずいぶん楽にできますね。
    あとは、商品化を考えた場合に、ペーパークラフトの展開図や組立図だけでなく、建築図鑑としての解説やできれば年表や昔の写真、今の写真なども含めてパッケージ化したいですね(資料性が少しでも高くなるように)。
    僕のイラストのスタイルは、この先生を師匠としております(まだまだまだ、足許にも及びませんが)。
    http://www.shogakukan.co.jp/tabisurud/
    Like

  6. みみお より:

    SECRET: 0
    PASS:
    http://www.museum.pref.yamanashi.jp/3rd_kidsmuseum=papercraft.htm
    以前、うちのあまりデザイナーが制作してくれた、高瀬舟。県博のイベントで使ったんですが。
    さてそうなると、誰でもできるというわけにはいきませんね。制作の段階で敷居が高くなるぞ。笑
    やはり分業制で、資料収集部隊と、制作部隊とに分かれるのでしょうね。とりあえずは丸山さんがどんどん制作する? 笑 「フォトモ」というのが話題になったけど、これはまあ、アートですね。出来上がりはアバウトです。
    Like

  7. SECRET: 0
    PASS:
    >みみお さん
    な〜んだ、もう始めてらっしゃるじゃないですか。
    僕があとから出てきて、何を偉そうに言っていたのやら…恥ずかシー(^_^;
     ペーパークラフト化の許諾/権利処理の問題もありますが、どんどん作っていくというのは賛成ですね。自主性がありますので。
     「フォトモ」ですか。あれはあれで、楽しいですよね。風俗・ファッション・風景の記録ではありますが、形状としての正確さはありません。ただ、写真が立ち上がる(立体化する)というのは、インパクトとしては大きいですね。
    そうそう。
    何を隠そう、僕の歴史的な建築物に対する想いは『同潤会アパート』だったりするのです。代官山、表参道もそうですが、学生時代に住んでいた中之島もよかったですよ。敷地に入ると別の時間が流れているようで。あの周辺には第二東京タワーが立つようですね。そうやって建築物って、写真や図面、ペーパークラフト…プラモデルやフィギア(食玩みたいなもの)で保存するしかないんですね。文化財指定をうけて保存されたり、明治村に移築される建物なんて、本当に数えるだけです。清里のペンションだって、ある意味では歴史を語る建築物なのだと思うのです。 Like

  8. SECRET: 0
    PASS:
    ちなみに….
    ペーパークラフトの“スタイル”は、それぞれあって良いと思ってますので、丸山のスタイルや他のデザイナーさんのスタイルなど、多様性があることも大切だと思います。 Like

  9. やまこ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    参加しま〜す♪
    経験もあります。ただし「口だけ」で実働はデザイナーにまかせているのが実情……。資料収集や著作の問題ではお手伝いできると思います。
    Like

  10. ちあぼん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    うちの街のとある書店では、「小田原城」のペーパークラフトを置いていましたよ。
    まだ売ってるかなぁ~?
    ペーパークラフトとか、結構好きっていうか、学校司書をやってたとき、いっぱい作りましたよ~。
    是非、参加させてください!
    Like

  11. SECRET: 0
    PASS:
    >やまこ さん
    >ちあぼん さん
    ご参加、ありがとうございます。
    「小田原城」とは、プラモデルは知ってましたが、ペーパークラフトもあるのですね。なんと郷土愛にあふれる…。
    やっぱりこれは、地域資源ペーパークラフト化運動を推進しなければ….ちょっと使命感に燃えてきました。 Like

タイトルとURLをコピーしました